ひとつの広告に頼るのは危険
公開日:2013年10月7日
最終更新日:2014年1月6日
最終更新日:2014年1月6日
特定の広告掲載の募集が、いつまでもあるとは限りません。収入の大部分を頼っていた広告が終り、それに変わる広告がない場合、収入が激減して生活が成り立たなくなってしまいます。
このように状況が変化して稼げなくなることは十分にありえます。例えば、Amazonではたびたび紹介料率の変更が行われています。
2009年ごろは、どのジャンルでも販売個数が増えれば紹介料が増える仕組みでした。
それが、2009年9月には、次のような紹介料率の引き下げと、一部ジャンルの商品1つあたりの紹介料の上限が下げられました。
その後は、2012年8月には、
・CD、DVD、ゲーム→2%に固定
そして、2013年5月には、
・PCソフト、おもちゃ、ホビー→2%固定
・本(Kindleを除く)→3%固定
と引き下げられています。Amazonからの収入に多くを依存している人には大変な痛手です。今後もこのような紹介料率の引き下げが、行われる可能性は十分にあります。
こういった事態が起こり得ると考えて行動するべきです。サイトの計画を立てるときは、ひとつの広告に依存しすぎないことをチェック項目に加えましょう。
アフィリエイト全体でもリスクを分散させることを考えておくべきです。複数のサイトで、複数のASPと複数の広告を利用するような体制を作り上げれば、突然収入が激減するような事態が避けられる確率大きく高まります。
p>
賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら