うまくいかないサイトはあきらめる
公開日:2014年3月27日
最終更新日:2014年3月27日
最終更新日:2014年3月27日
アフィリエイトの始めたてで作ったサイトというのは、ほとんどの場合うまく稼げないでしょう。原因としては次のことが考えられます。
- サイト内の導線が悪く、ユーザーをLP(ランディングページ)に導けない
- 商品に魅力がない
- サイトデザインが悪い
- コンテンツに魅力がない
- ライバルサイトが強すぎて上位表示できない
- 需要のないキーワードでサイトを作ったのでアクセスがない
この中のどれか1つが当てはまる場合もありますし、複数の原因が当てはまる場合もあります。もちろん他に稼げない原因がある可能性もあります。
あきらめる前に改善を図る
アフィリエイト自体は継続して取り組むことで稼げるようになる可能性は大きくなります。あきらめればそこで終わりです。
しかし、アフィリエイトサイトの場合は状況に応じて、そのサイトをあきらめるという判断が必要となることがあります。成果の上がらないサイトに時間をかけるより他のサイトに時間をかけたほうが成果が上る可能性が高まるからです。
ただ、原因を追求し改善を図れば成果が上がるようになることもあります。あきらめる前に改善を図れないか考えてみましょう。
上で示した原因の場合の改善ポイントは次のとおりです。
- サイト内の導線が悪く、ユーザーをLP(ランディングページ)に導けない
→ LPの紹介文や内部リンクのアンカーテキストを見直しましょう - 商品に魅力がない
→ 類似商品を試してみましょう - サイトデザインが悪い
→ デザイン性の高いテンプレートを導入しましょう - コンテンツに魅力がない
→ サイトテーマに関する知識を身につけコンテンツのテコ入れを図りましょう - ライバルサイトが強すぎて上位表示できない
→ ライバルサイトのSEO状況を分析しそれを上回るSEOを行いましょう
特に被リンク、インデックス数が重要です。
サイト分析ツールは下の記事で紹介しています。
どこまで粘って改善を図るのかというのも悩ましい点です。例えば、ライバルサイトが強すぎると、対抗するためのSEOに膨大な時間と手間が必要になります。このへんのバランス感覚はアフィリエイトを続けるうちに身についてくるでしょう。
6.需要のないキーワードでサイトを作ったのでアクセスがない
この場合の改善策は思いつきません。上の対策を行ったところでユーザーに求められていないので成果を上げようがありません。潔くサイトをあきらめるケースですね。
ただ、サイトを閉鎖する必要はありません。サテライトサイトとして活用していきましょう。
p>
賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら