アフィリエイトは職業なの?

公開日:2013年5月11日
 最終更新日:2013年7月19日

アフィリエイトとは、次の一連の流れのことをいいます。

  1. 自分のウェブサイトに商品広告を貼る
  2. ユーザーがその広告を経由し商品を購入する
  3. 広告主から報酬を得る

この仕組からすれば、アフィリエイトは、インターネットに特化した広告代理店といえるのではないでしょうか。

報酬を得られるのですから、アフィリエイトは立派な職業です。アフィリエイトだけで生活しているのであれば、本業です。会社勤めで、片手間にアフィリエイトに取り組んでいるのであれば、副業となります。

人に職業を聞かれたらなんて言えばいいの?

ただし、「アフィリエイト」という言葉は、世間一般に浸透していません。「アフィリエイトやってる」といっても相手にはなかなか通じないでしょう。

日本標準職業分類(政府統計の総合窓口)では、色々な職業を分類定義しています。このウェブサイトでアフィリエイトにマッチする職業を探してみると、広告業がマッチするようです。広告業の項目の説明は次のとおりです。

  • 広告業の項目説明

主として依頼人のために,広告に係る企画立案,マーケティング,コンテンツの作成,広告媒体の選択等,総合的なサービスを提供する事業所,新聞,雑誌,ラジオ,テレビ,インターネットその他の広告媒体のスペース又は時間を当該広告媒体企業と契約し,依頼人のために広告する事業所が分類される。
広告文案の作成,商業美術などの業務を行うが,広告媒体に広告しない事業所は大分類G-情報通信業[4151]に分類される。

さらに広告業の事例をみてみると、さらに細かく分類しており、この中にはインターネット広告業という分類があります。

  • 広告業の事例

広告業;総合広告業;広告代理業;新聞広告代理業;インターネット広告業;屋外広告業(総合的なサービスを提供するもの);車内広告業(総合的なサービスを提供するもの);電柱広告業(総合的なサービスを提供するもの)

職業を聞かれたら、「インターネット広告業です!」と答えるのが適切でしょう。

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら