アフィリエイトってネズミ講のこと?

公開日:2013年5月13日
 最終更新日:2013年7月19日

アフィリエイトはねずみ講ではありません。それぞれの特徴は次のとおりです。まったく違うものであることがわかりますね。

  • ねずみ講

先に会員になったものが、後から会員になったものから金品を受け取るシステムのことです。会員数がねずみ算的に増殖していく仕組みからねずみ講と呼ばれます。

このシステムは、会員数が無限に増加することが前提となっています。しかし、人の数は有限ですから、会員数が無限に増加することはありえず、結局は破綻してしまいます。ねずみ講は法律で禁止されています。

  • アフィリエイト

ウェブサイトに広告を貼り、ウェブサイトの訪問者がそのリンクを経て、商品を購入すると、報酬が得られるシステム

アフィリエイトは簡単に稼げない

インターネット上では、「簡単に儲かる」、「確実に稼げる」などと謳ってアフィリエイト情報商材の購入をすすめるウェブサイトをよく見かけます。アフィリエイト自体は、あやしいものではありませんが、アフィリエイトに関するトラブルは後を絶ちません。

儲かるわけがない!?インターネット上の宣伝書込(せんでんかきこみ)内職-きっかけは「儲かる方法を伝授する」情報商材- | 国民生活センター

アフィリエイトいうのは簡単に稼げるものではないということを知っておきましょう。アフィリエイトに挑戦している人の70%は、ひと月の収入が5000円以下です。

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら