独自ドメインの取得

公開日:2013年5月26日
 最終更新日:2013年7月14日

ドメインとは、会社・団体・個人のインターネット上の住所のことです。自分で文字を自由に組み合わせて申請したドメインを、独自ドメインと言います。そのドメインを一番最初に申請した人だけが使用することができます。

このサイトでは、黄色いマーカー部分を自分で決めました。

http://mafusakusin.com

独自ドメインのメリット

独自ドメインのメリットには次のようなものがあります。

  • オリジナリティが発揮できる

ウェブサイトのテーマに沿った文字列にすることができ、覚えてもらいやすくなります。また、無料ブログサービスで運営するサイトより取り組み方が上だと評価されることがあります。

  • 取得したドメインを永遠に使い続けることができる

更新費用を払えば、そのドメインをずっと使用することができます。サーバーを移転してもドメインを変える必要はありません。

デメリットとしては、維持費がかかることです。「.com」の場合、年間で1000円程度の費用がかかります。その他に、レンタルサーバー代がセットで数千円かかります。

ただ、これらはアフィリエイトで稼げるようになれば大した金額ではなく、稼ぐために必要な投資と前向きに考えましょう。

ドメインの決め方

ドメインは、トップレベルドメインとセカンドレベルドメインを組み合わせて決めます。下の場合は黄色マーカーの部分がトップレベルドメインです。赤字の部分がセカンドレベルドメインです。

http://mafusakusin.com

トップレベルドメイン

トップレベルドメインには、「.com」「.net」「.info」「.biz」「.org」などがあります。それぞれ価格に違いがあり、人気の高い、「.com」「.net」は他のものと比べて値段が高いです。

ドメイン登録サービス会社で選べるものを提示されるので、その中から自分の好きなものを選べば良いでしょう。

セカンドレベルドメイン

セカンドレベルドメインには、文字列を組み合わせて決めます。組み合わせ方には、次のようなルールがあります。

使える文字は

  • a~zの半角アルファベット
  • 0~9の半角数字
  • – (半角ハイフン)

使える文字数は

  • 3~63文字

ドメイン登録サービス会社でドメインを取得する

ドメインの取得は、ドメイン登録サービス会社で行います。代表的な会社には、次のようなものがあります。

お名前.com
バリュードメイン
ムームードメイン

それぞれの会社では定期的に、値下げキャンペーンをやっています。その時期を狙うと安く取得できます。

このサイトのドメイン取得の経緯をまとめましたので、参考にご利用ください。

このサイトのドメイン名をお名前.comで取得する(その2)

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら