レンタルサーバーを契約する
最終更新日:2013年7月14日
レンタルサーバーは、インターネットでウェブサイトの情報を発信するレンタルできるコンピューターのことです。独自ドメインを使用するのなら、自分でレンタルサーバーを契約しなくてはなりません。
レンタルサーバーを契約する
レンタルサーバーの運営会社には、次のようなものがあります。
レンタルサーバーを決める際には、
- サーバーの安定性
- サーバー機能の充実度
- レンタル料金
の3点に注意して、どのレンタルサーバーと契約するか決めましょう。
レンタルサーバーのメリット
レンタルサーバーのメリットには、次のようなものがあります。
- 独自ドメインの運用ができる
レンタルサーバーを契約して、独自ドメインでウェブサイトを作れば、サーバー移転しても、ウェブサイトの評価をそのまま引き継いでいくことができます。
- 運営会社の広告が表示されない
使用料を払っているので、運営会社の広告が自分のウェブサイトに表示されることはありません。
- いつでもウェブサイトにアクセスできる
無料ブログの場合、定期的にメンテナンスが実施されウェブサイトにアクセスできない時間があります。しかし、レンタルサーバーの場合は、そのようなことはなく、いつでもウェブサイトにアクセスできます。
レンタルサーバーのデメリット
レンタルサーバーのデメリットには、次のようなものがあります。
- 費用がかかる
初期料金と月額料金がかかります。しかし、安いプランであれば、年間数千円程度ですみます。初心者であれば、これらの格安プランで十分です。ウェブサイトの数が多くなり、レンタルサーバーの容量が不足してきたら、もっと充実したサーバーに移転しましょう。
- レンタルサーバーの設定が必要
レンタルサーバーを使用するための設定は、自分で行わなければなりません。ただ、各レンタルサーバー運営会社で用意している設定マニュアル通りに行えば難しくありません。
このウェブサイトは、Xサーバーのレンタルサーバーを利用しています。レンタルサーバーの契約と設定手順の経緯をまとめたので、参考にご利用ください。
p>
賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら