「ユーザビリティ」 使いやすいアフィリエイトサイトにする

公開日:2013年6月3日
 最終更新日:2013年10月26日

ウェブサイトを訪れた時、いきなり音楽が鳴り始めるウェブサイトがあります。しかし、みんながその音楽を聞きたいわけではありません。その音楽を好きではないユーザーもいます。好きでも毎回は聞きたくないというユーザーもいるでしょう。

一部のユーザーは、こういうウェブサイトを「使いにくい」と感じます。そして、そう感じたユーザーは二度とそのウェブサイトを訪れないでしょう。

アフィリエイトでは、リピーターの確保が重要となります。そのため、万人に受け入れられるアフィリエイトサイトの構築を行う必要があります。いきなり始まる音楽の他にも、アフィリエイトサイト作りには気をつけるべき点があります。

アフィリエイトサイト作りで気をつけるべき点

ユーザビリティとは、使いやすさのことです。アフィリエイトでは、いろいろ考えなくてはならないことがありますが、ユーザビリティにも配慮してアフィリエイトサイト作りを行いましょう。

ユーザーにとって使いやすいアフィリエイトサイトとは、求める情報がすぐ見つかるサイトのことです。使いやすいアフィリエイトサイトにするために気をつけるべき点としては、次のようなものがあります。

  • パンくずリストを設置する
  • サイトマップを設置する
  • テーマごとにカテゴリ分けをする
  • 関連記事を紹介する
  • ページの表示速度を早くする
  • 適度に改行を設けて文章を読みやすくする
  • 画像と文章のバランスに気をつける
  • お問い合せページを設置する

初心者は自分でサイトを作るのではなく、こういった項目にすでに対応しているテンプレートを利用するのがオススメです。当サイトでは賢威というテンプレートを利用しています。

賢威6.1のレビュー 使ってみた感想

自分が使いたいサイトを考える

アフィリエイトサイトは、ユーザーにとって使いやすいものであるほど評価が上がります。評価の向上は売上増加につながります。

サイトを閲覧している時、「ちょっと使いづらいな」と感じたことありませんか?このような少しの気付きがユーザーの利便性を高めることにつながることもあります。

その使いづらい点の改良点を自分のサイトに盛り込めば、便利に思ってくれるユーザーも現れるでしょう。また、ほかのサイトの「これは良い!」と感じたところは積極的に取り入れていきましょう。

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら