サテライトサイトを使ったSEOには工夫が必要

公開日:2013年6月19日
 最終更新日:2013年10月26日

サテライトサイトとは、自分のアフィリエイトサイトへのリンクを張ることを第一の目標として作られるウェブサイトのことです。サテライトサイトからメインのアフィリエイトサイトへリンクを張ることにより、アフィリエイトサイトの評価が上がることを期待して行われます。

被リンクはナチュラルリンクが最も望ましいのですが、リンクされるのに時間がかかるので手っ取り早く、リンクを付けたいときにこの手法を使います。

低品質のサテライトサイトはガイドライン違反

リンクを張るためだけに作られた低品質なウェブサイトは、ウェブマスター向けガイドラインに違反しています。グーグルではこういったウェブサイトを誘導ページと呼んでいます。

誘導ページ(Doorway Page)はガイドライン違反です | ウェブマスター向け公式ブログ

サテライトサイトを作る場合は、ガイドラインに違反しない形で作る必要があります。しかし、どういったウェブサイトであればガイドラインに違反しないのでしょうか?グーグルの中の人は具体的に教えてくれるわけではありませんが、ヒントとして上のリンク先では、判断基準として次のように言及しています。

検索エンジンがなかったとしても、そのようなページを作ったかどうか

このことは、ユーザーのためになる情報を提供しているウェブサイトであれば、被リンク目的にウェブサイトを作っても問題ないと解釈できます。

グーグルは、ペンギンアップデートというアルゴリズムの更新を行なっています。低品質なサテライトサイトはペンギンアップデートに捕捉され、ウェブサイトの評価を下げられてしまいます。

サテライトサイトを作る場合は、ペンギンアップデートに捕捉されないように次の点を満足させるようにしましょう。

  • ある程度のサイトボリュームにする
  • 定期的に更新する
  • ユーザーに価値ある情報を提供する

さらに望ましいのは、メインのアフィリエイトサイトと関連のあるテーマで、サテライトサイトを作ることです。関連のあるページでリンクを行うことでユーザーの利便性とウェブサイトの評価をいっぺんに高めることができます。

ひとつ例を上げてみましょう。ペットというテーマでアフィリエイトに取り組む場合、次のようなテーマで複数のアフィリエイトサイトを作り、関連記事の間でリンクを行うとSEO効果を発揮できます。

  • 便利なペットグッズを紹介するウェブサイト
  • 自分の飼っているペットの日記ブログ
  • ペットに関する情報を提供するウェブサイト

オススメ】関連サイトで自作自演リンクして価値を高める

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら