アフィリエイトサイトの具体的な作り方(2) - コンテンツ作成編
最終更新日:2013年8月20日
準備を終えたら、肝心のコンテンツ作成に取り掛かります。この部分が一番手間が掛かり大変です。ここを乗り切れば完成が見えてきますが、作成する記事数が多い場合、挫折する可能性が高まります。
ここでは、コンテンツを作成する手順について説明していきます。
4.どのような記事を作成するか決める
準備編で決めた方針を頭の片隅に置きつつ、どのような記事を作るのかを決めていきます。とりあえずは、思いつくままにどんどん書き出していきます。この時、カテゴリ分けも行なっていきます。
私の場合は、下の画像のようにエクセルに書き出しています。B列にタイトル、C列には後で記事の作りこみをするときのメモなど、D列に参考資料(書籍やウェブサイト)の出典を示しています。
ひと通り書き出したら、項目全体を見通して重複している記事や不足している記事が無いか確認します。
5.用語集とFAQを作成する
記事に先行して用語集とFAQ(よくある質問と回答)を作成しましょう。アウトプットすることによって、関係資料を調査して身に付けた知識がさらに深まります。
用語集とFAQの用意はコンテンツの充実につながり、ユーザーの利便性も高まります。この場合、記事のテキスト量はそれなりのものにしておきましょう。
1~2行程度の記事の場合、検索エンジンから低品質なページであると判断され、ウェブサイトの評価を下げられる可能性があるので注意しましょう。
6.記事を作成し公開する
前の項目で決めたそれぞれの記事のテーマに沿って、記事をドンドン書いていきます。ここが最大の山場です。この作業が一番大変で時間が掛かります。粘り強く取り組んでいきましょう。
記事の質は重要ですが、後からでも記事に手をいれることはできます。それ以上に重要なのは記事を書き上げることです。途中で挫折しては何の意味もありません。
挫折しそうになる場合、全体の構成を見直しましょう。重要性の低い記事の作成を保留し、サイトボリュームを減らしてでもアフィリエイトサイトの完成を優先させましょう。
p>
賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら