アフィリエイトサイトの具体的な作り方(4) - 運用編

公開日:2013年7月9日
 最終更新日:2014年1月25日

アフィリエイトサイトのテーマに関係する情報は、サイト完成後も生み出されます。そういった情報をユーザーにシッカリ提供していき、ウェブサイトの評価を維持、向上させて行きましょう。

ここでは、アフィリエイトサイトの運用について説明していきます。

11.ブログとして情報提供を行なっていく

更新が行われず、古い情報のままのウェブサイトは、ユーザーに求められないので評価は下がっていきます。

テーマに関連する新しい情報は、ブログとしてユーザーに提供して行きましょう。WordPressの場合は、書いた記事のカテゴリを「blog」という名前にするだけで完了です。

12.アクセス解析を行い、ウェブサイトの充実を図る

Google Analyticsウェブマスターツールなどのアクセス解析ツールを利用して、ユーザーがどんなことに関心を持っているかを調べましょう。調査結果をもとに記事の追加や修正を行なって、よりユーザーのニーズに合致したウェブサイトにすることを目指して行きましょう。

その他に、トップページやカテゴリの目次も定期的に見直しましょう。

アフィリエイトサイト完成後にブログで紹介した記事の中で重要なものは、トップページやカテゴリの目次のリンクに追加しましょう。逆に、情報が古くなって役に立たなくなった記事は、目次のリンクから外しましょう。

紹介している商品についても、より良いものが登場していないか気にかけておきましょう。気になる商品がある場合は、実際に手に入れて使い勝手を確認してみると良いと思います。

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら