このサイトのドメイン名をお名前.comで取得する(その1)

公開日:2013年4月5日
 最終更新日:2013年5月24日

ドメイン名とはインターネット上でのサイトの住所のようなものです。好きなように文字を組み合わせて、ドメイン名として良いのですが、ドメイン名は世界に1つだけなので、一番最初に申請した人だけがそのドメイン名を登録することが出来ます。

実際にドメイン名を取得したので、その手順を記していきます。

お名前.comでドメイン名を取得申請をする

ドメイン名の取得及び管理を代行してくれる会社がいくつかあります。

代表的なところで

お名前.com
バリュードメイン
ムームードメイン

といった会社があります。

どの会社も料金やサービスに大差はないようです。今回はお名前.comで取得申請を行ったのは、

  • 広告が目についた
  • ネットでドメイン名について調べると、お名前.comをよく目にする。

程度の理由からです。

レンタルサーバーを契約する際、ドメイン名を一緒に取得するオプションを選択することもできますが、レンタルサーバーのドメイン名取得の料金は、上記の会社に比べ若干高いです。大した手間は掛からないと考え、別々に契約することにしました。

↓レンタルサーバー(Xサーバー)のドメイン名料金
domain1

ところがこの記事を書く際に、レンタルサーバー(Xサーバー)のサイトを眺めていたら、こんな↓お得なキャンペーンをやっていました。あなたがドメイン名の取得とレンタルサーバー契約をする際に、こんなキャンペーンをやっていたら、是非利用するべきだと思います。

先に知っておけば、お名前.comに取得申請する必要なかったのに・・・

domain2

ドメイン名を決定する

セカンドレベルドメインを決定する

好きな文字を組み合わせて、セカンドレベルドメインを決めましょう。セカンドレベルドメインとは、このサイトのアドレスの場合、マーカーで印をつけた部分のことです。

http://mafusakusin.com

決める際にはルールがあります。使える文字は

・a~zの半角アルファベット
・0~9の半角数字
・-(半角ハイフン)

使える文字数は

・3~63文字

その他には、「日本語.jp」といった日本語のドメイン名をを取得することもできます。詳しくは下のリンクからどうぞ。

日本語JPドメイン名とは

英数字のドメイン名に比べ、取得料金が高いので、今回は見合わせました。

トップレベルドメインを決定する

トップレベルドメインとは、下のアドレスのうち、マーカーで印をつけた部分のことです。

http://mafusakusin.com

トップレベルドメインにはいくつか種類があります。代表的なものは「.com」「.net」ですが、他にも「.info」「.biz」「.org」等があります。種類によって年間の維持費に違いがあり、「.com」「.net」以外のトップレベルドメインは、キャンペーン等で比較的安く手に入れることが出来る場合があります。

個人的には、トップレベルドメインにこだわりはありませんので、安いトップレベルドメインにしようと考えました。しかし、調べてみると↓気にする人もいるようなので無難に.comにすることにしました。

Google検索 ドメイン イメージ

賢威はサポートが充実しているので初心者にうってつけのテンプレートです。
当サイトも賢威を利用しています。賢威のレビューはこちら